Gibson Guitar

ギブソンギター

アコースティック・ギター、エレクトリック・ギターの他にマンドリン、バンジョー、アンプ、弦、ストラップ、ピックなども製造しており、業界において世界で極めて著名な会社の一つです。 子会社には、クレイマー (Kramer)とスタインバーガー、ヴァレー・アーツ及びベースギター専門のトバイアス (Tobias)、ピアノのボールドウィン、エフェクター及びMIDI機器製造のオーバーハイム、ドラム製造のスリンガーランド (Slingerland) があります。

その他関係する会社として、ナッシュビルへ移転する前の従業員により設立されたヘリテイジ (Heritage Guitars) があります。その他、メンフィスにおいても、カスタム・ギターの製造・販売を行っています。2013年、ティアックを子会社化、ローランドからCakewalk社を買収することが報じられました。

創業は職人であったオーヴィル・ヘンリー・ギブソン(Orville Henry Gibson, 1856年 - 1918年)が、1894年に、ミシガン州カラマズーでマンドリン製作を始めたことに遡ります。1902年には販売会社として、the Gibson Mandolin-Guitar Mfg. Co, Ltd. (ギブソン社)が設立されます。

オーヴィルは、自らの意思で経営を筆頭株主だったジョン・W・アダムスらに任せ、1908年以降、ブランド名と彼が取得した特許の使用料として年俸500ドルを受け取るのみで、コンサルタントとして工場に出向いて製作上のアドバイスをする以外に会社経営にはまったく関わることはありませんでした。1907年から1911年にかけ、入退院を繰り返し、1916年カラマズーを離れ再び入院し、1918年死去しました。

1920年代から1930年代にかけ、ギブソン社は、数々のギターのデザイン革新に貢献し、特に当時在籍していたルロイド・ロアーの設計によるモデルL5により、アーチトップ・ギターのトップ企業となりました。また、1923年にロイドが製作したF5のマスターモデルのフラットマンドリンを、ブルーグラスミュージックの父とされるビル・モンローが使用していたため、ロイドが当時製作したマンドリンは市場で数千万円という価格で取引されています。

1936年には、一般的には世界初コマーシャル・ベースのエレクトリックギターであるモデル、ES-150を発売しました。1952年、ギブソン社はギタリストのレス・ポールとの共同でソリッドギターを設計、レスポールモデルとしてフェンダー社のストラトキャスターと共に、エレクトリックギターのスタンダードとなります。その後、1950年代末においてエクスプローラー、フライングVといったシリーズを発表、突飛なデザインのものでモダニステックギターと呼ばれました。

世には出ませんでしたが、モダーンやフューチュラといったモデルが、図面やごく少数プロトタイプで存在します。他にも、セミアコースティックES-335や、当時在籍していたセス・ラヴァーが開発した、ハムバッキングピックアップ(通称:P.A.F、このピックアップの背面に特許出願中の意であるPatent Applied Forと書かれたシールが貼られていたことから)の導入といった数多くの革新的な製品を世に送ることとなります。レス・ポールモデルは1960年にモデルチェンジにより、翌年にダブルカッタウェイでボディの薄いSG(通称・レスポールSG)になりましたが、レス・ポール本人はSGを気に入らず、ギブソン社との契約は一時途切れました。

その後、エリック・クラプトンやピーター・グリーンなど、著名ミュージシャンがオリジナル形状のレス・ポールモデルをこぞって使ったことが要因となり、中古市場も高騰するほどの強い支持の下、人気に後押しされるようにレス・ポールとの再契約の上、1968年後半にオリジナルを再発売、SGはレスポールとは異なる別モデルとなりました。

しかし、完全にオリジナル通りのスペックでの再発はさらに数年を必要とすることになります。現在も生産され続けるレスポールとSGはともに、ハードロックギタリストに非常に人気があります。その一方でバンジョー業界でも、ブルーグラスバンジョーの祖として知られているアール・スクラッグスが使用していたバンジョーを同じインレイ、装飾でスクラッグスモデルとして販売した。このバンジョーは現代でも根強い人気を持っています。

1974年から1984年に掛け、ギブソンギターの製造の中心はカラマズーからナッシュビルへと移転しました。しかしながら、年齢など様々な要因でナッシュビルに移ることが出来なかった職人達が中心となってカラマズー工場の操業が続けられ、ヘリテイジとして現在に至っています。時にヘリテイジは「もう一つの、または古き良きギブソン」と呼ばれることもあります。

1986年に、ヘンリー・ジャスコヴィッツ、デイヴ・ベリーマンなどにギブソン社は買収され、新たな体制の下、会社の再編が行われてゆきます。翌1987年、カントリー・ジェントルマンを発売。 2012年1月音響機器メーカーオンキヨーに資本参加、13.40%の株式を保有し第2位の大株主となり、さらに、同年同月にオンキヨーと資本提携をしたティアックと、2013年3月29日資本・業務提携契約を締結することで合意した旨発表、4月1日から株式公開買付けを開始します。

1980年代後半から1990年代には創業者の名に因んだオービル (Orville) というギブソン社公認のブランドが日本に存在し、日本における他社の安価なコピーモデルを牽制する目的で、レスポールやSGなどを日本の楽器製造業者数社(フジゲンや寺田楽器)で製造し、ギブソン社の製品より手頃な価格で販売していました。その後、オービルブランドの生産は終了し、エピフォンブランドに引き継がれました。

2006年12月末、日本国内の輸入代理店であった山野楽器は、米国ギブソン社との輸入代理店契約を終了。2007年1月をもって公式ウェブサイトGibson Official Fan Club JapanおよびEpiphone Official Site Japan(共にgibson.jp内)の運営を終了しました。

2007年6月、Gibson USA出資の日本法人GIBSON GUITAR CORPORATION JAPANを設立し、初代代表取締役社長に、フェンダー・カスタムショップに在籍した経歴とギター関連の著作で知られる岩撫安彦が就任。日本国内の自社工場は現在のところ所有していませんが、東京都内にショールームを開設しています。

2012年旧代理店時代には垣根のない小売店への卸販売が行われていましたが、2012年7月現在では国内の限定された楽器店のみGibson製品の流通販売が行われています。2016年7月現在、本社所在地はショールームのある八重洲のビルの6Fとなっており、前住所の銀座オフィスは閉鎖されたと思われます。またギブソン・ジャパンの会社HPも閉鎖されており、今後日本法人が継続するのか危惧されています。

pagetop