■ 作業時間
2時間

■ 使用用具
ドリル、リーマー、当木、サンドペーパー、クランプ

■ ポイント
ペグ穴は左右対称にあけます。弦が他のペグに接触しないように注意します。穴がまっすぐに開いていないとペグを取り付けた時に動きが悪くなり、回しにくくなります。

次はヘッドにペグ穴をあけましょう。ここではヘッド形状はソリッドタイプ、ペグはくルーソンタイプのセパレート型をつけます。まずはペグ穴の位置を決めることになりますが、ヘッドの両端からペグの中心までの長さは12mmとします。ペグ同士の間隔は4mmにします。穴の大きさは取り付けるペグによって多少異なりますし、ヘッドの表側と裏側ではあける穴の大きさがことなる場合があります。ですのでまずは7mmの穴をあけておいてから、リーマーで微調節してゆく手順がベターだと思います。

穴をあける位置が決まったら今度はドリルで穴をあけてゆきます。この時いきなり7mmの穴をあけるのではなく、2mm,4mm,6mm,7mmと段階的に大きくしてゆくときれいに仕上がります。チョット面倒かもしれませんが・・・ 又、ヘッドの下には必ず当木をしておきます。電動ドリルを使う時は裏側の穴がきれいに仕上がらないことが多いのですが、当木をすればきれいに出来ます。一度試してみてください。穴があいてもまだ、この段階ではペグは付けません。付けるのは塗装が終了してからにします。